新着記事
H&Y REVORINGが実現するネジネジいらずの快適フィルターワーク!
SIGMA fpが最新ファームウェア4.00でじんわり進化したよ
MF時の自動拡大が便利なのだが、邪魔に感じるときもあるのでなんとかしてみた話
おすすめ記事
小さくて軽いフルサイズ!SIGMA fpがやってきた
DC-S5を買ったらLマウント沼の入り口だった件
シグマ24-70mm F2.8 DG DN Artは大口径標準ズームとしては安くて軽くて満足度がバツグンなのだ!
面倒くささと写りのすごさに圧倒されるsd Quattroというカメラのこと
カメラの設定の話
シグマsd Quattroのファームウェア(ver.1.08)適用前後の比較
切り替え操作なしでほぼ全シーン対応可能な親指コンティニュアスAFの便利さを知ってほしい
手持ちブラケットでフレーミングがばらつくのを抑える方法を考えてみた
フリッカーレス撮影機能は常時オンじゃだめなのか各社に聞いてみた
カメラのカスタマイズの話
LUMIX DC-S5のワタシ的「Fnボタン設定」を公開する
ソニーα7R IIIのカスタマイズについて(残りの項目)
SIGMA fpファームウェアVer3.00公開記念!北村式カスタマイズを紹介するぞ
ワタシ的ソニーα7R IIIのカスタムキー設定を公開してみる
カメラやレンズの話
シグマ14-24mm F2.8 DG HSM Artを手に入れるに至った長いいいわけ
シグマの70mm F2.8 DG MACRO Artは飛びつき不可避なすごいマクロレンズなのだ
絶品のボケと立体感が味わえるSIGMA 135mm F1.8 DG HSM Artのすごさ
SIGMA fpの使用説明書を読んで気づいたことなど
カメラの与太話
バッテリー充電中のランプ表示がばらばらなのでまとめてみた
【閲覧注意】カメラにまつわるいろいろな数字を1万字使って書いてみたのだ
なぜカメラメーカーはモードダイヤルにロックをつけたがるのか?
各社の十字キーとかの名称がややこしいので覚え書きを兼ねてまとめておく
初心者向けカメラ講座
「初心者におすすめ……」じゃないカメラ選びをまじめに考えてみた
お散歩カメラにはミラーレスと高倍率ズームの組み合わせが最強な理由
バッテリーやメモリーカードの入れ忘れを絶対に防止できる方法
初心者がP(プログラムオート)で操作するべきたった2つのポイント
お仕事関係
撮影の記録